とにかく楽に楽しく生きたい

0歳娘と3歳息子がいます。4月からパート主婦。ていねいな生活とは真逆の生活をしています。

0歳と3歳の寝かしつけ

もう投げやりになっている私の寝かしつけを聞いてもらいたい。

今日はそれだけ。

 

毎晩3歳と0歳が寝るまでの流れはこう

お風呂も入って、今日はもう終了な雰囲気の21時半ごろ。2人ともなんとなく目をこすったりあくびをしたり眠そうにしているのになかなか寝ない。0歳がうとうとし始めると3歳がちょっかいを出しに行く。3歳がうとうとし始めると0歳がちょろちょろ動き出し、それがおもしろくなった3歳が笑いながら起きる。この流れを10回くらいは繰り返す。そこに私が「眠くないのなら一人でリビングに行って遊んでおいで!ここは寝る子だけがいれる部屋!」とブチ切れる。息子が「一人は嫌!」と大号泣し、泣きながら本格的にうとうとし始め、そのうち0歳も寝始めるという流れだ。

 

夫は戦力外どころか…

夫は21時頃帰宅するのだが、そのころに3歳がお目目パッチリだともう23時コース決定だ。下手すれば日付を回る。帰ってきたことは玄関のドアが開く音でバレてしまうので隠せない。お父さんがいるのが嬉しくて寝やしない。寝室と夫がいるLDKを行ったり来たりしている。ちなみに我が家は平屋なので行き来は容易だ。もちろんその音で0歳も寝ない。しかも最悪なことに、息子がYouTubeを見たいと騒ぎだすと、息子がうるさいのが嫌な夫は黙らせるために見せてしまう。戦力外どころか、背中から撃ってくるのだ。

 

ネントレは内容を見ただけで挫折

一人でねんねできるように練習するという「ネントレ」もあるみたいだが、やり方を見ただけで「これ私が無理だわ」と思い実践はしていない。ネントレも最初がしんどいだけで、うまくいけば後々はずっと楽なんだろうけど。

  • 毎日決まった時間に寝室に行く→私が無理。なんとなく疲れてダラダラしてしまう日も多々ある。
  • 寝室の電気を消す→「明るくしてくれ」と息子が騒ぐ
  • 日中は体を動かす→体力がついて寝ないor17時とか18時ごろに寝てしまう。30分で起こしてもわずかの睡眠で体力が全回復する。
  • 寝る前のルーティーン→絵本は読みたい気分の日とそうじゃない日があるみたい。オルゴールなどの音楽は、音楽が流れている機械に興味を持ち、触りに行ってしまう。
  • 寝る前2時間はスマホ、テレビは見せない→見てなくても元気いっぱい。最悪夫が見せてしまう。
  • 大人も寝たふり→息子が飛び乗ってきて痛い。0歳がずりばいしまくって何かをしゃぶりだす。監視が必要。
  • (0歳の場合)泣いてもすぐに抱っこしない→やっぱり泣いている子供は抱っこしてあげたい。そして0歳が泣いていると3歳が余計なことをしにくる。

 

 できること(やっていること)と言えば朝決まった時間に起こすことくらいだろうか。ちなみに今は毎日朝7時半に起きている。それでも平気で昼寝なしで23時すぎまで起きていることも多い。

 

0歳の寝かしつけは添い乳からの添い寝だ。添い乳は賛否両論だが、とにかくいかに静かに、いかに早く寝かせるかが勝負なので仕方がない。「ふえ~ん」と泣き声が上がった瞬間、息子が起きてきて「どうしたの?」と気にしたり「自分も妹と一緒に寝る」と布団に無理やり入ってきたり「トントンする~」と言って強めにバンバン叩いたりもう大変なのだ。

 

ちなみに3歳の息子も昔は添い乳で寝かせていたが、1歳になる前に急に添い乳を嫌がりだして指しゃぶりにシフトして勝手に寝るようになった。添い乳はやめるのが大変かと思っていたのでよかったけど、今も指しゃぶりしないと寝られないという別の悩みが増えてしまった。

 

そのうちなんとかなるだろう

息子ももうすぐ幼稚園。また環境ががらりと変わるので昼寝の有無や朝起きる時間も変わってくるだろう。一生懸命生活リズムを整えても、幼稚園や保育園、小学校入学…とどんどんステップアップするたびにリズムは変えていかなければならない。眠かったら寝るし、眠くなかったら寝ない。もうそれでいいよ…(投げやり)