とにかく楽に楽しく生きたい

0歳娘と3歳息子がいます。4月からパート主婦。ていねいな生活とは真逆の生活をしています。

3歳児にYouTubeは見せるか。

結論から言うと見せています。見まくっています

子供にYouTubeは見せたくないという人は多いと思う。

・目が悪くなるんじゃないか

・良からぬ動画を見るんじゃないか

・一日中見てるんじゃないか

などなど心配事がたくさん

 

YouTubeは主にテレビで見ています

使わなくなったスマホで見せることもあるが、基本的にテレビ。fire tv stickを使っている。「YouTubeは見せたくないので、録画したテレビやDVDを見せています!」というのをよく見るけど、正直YouTubeと何が違うのか分からない。

 

一緒に見て、見ていい動画見てほしくない動画を判別

息子は電車や踏切が大好き。いろんな電車や踏切を見せたい!そんなきっかけで見せ始めたYouTube。今ではどっぷり。ただ、3歳の今なら一緒に見ることができる。一緒に見ながら、これは見ていい動画、あまり見てほしくない動画を親が判断できる。ある程度成長してからだと、動画でもネットでも自分が何を見ているか親にのぞかれるのは嫌ではなかろうか。自分が見ている動画にあれこれ言われるのも嫌だろう。

 

YouTubeにはいろんな動画がある。

3歳の息子が主に見ているのは、

・大好きな踏切や電車

・マナーや数字を学べて歌が楽しいBabybus

アンパンマンやメルちゃん、しまじろうのぬいぐるみを使って遊んでいる動画

鈴川絢子さんの動画(子供と一緒に電車や電車関係の施設やイベント紹介をしている)

 

NGにしているのは

・たくさんのリアルな虫のおもちゃが出てくるもの

・おもちゃをスライムや泥の中に入れて汚くするもの

 

これらは「汚い(気持ち悪い)からやめようね」と言ってやめさせている。息子も納得して今のところやめているし、自ら「これ汚いからやめるー」と言うこともある。

あと、某国の動画は、ぴちゃぴちゃといった咀嚼音やぐちゃぐちゃと混ぜる音を後からわざわざ付けているものが多い気がするので、「音が汚いのはやめようね」と言ってやめさせている。あれは本当になんなんだろう。国民性…?

 

関連動画をめぐっていって見ているからか、大人のユーチューバーの有名なやつは全くでてこないし見たことがない。私も知らない。ピカチューの関連動画にヒカキンがひとつ出てきたくらいなので、そういうのを子供に見せたくないという人は、自分も見るのをやめるか、YouTubeのアカウントを使い分ける必要があるだろう。

 

YouTubeで学べること、得られる情報はたくさん

遊びの幅が広がった

プラレールの動画を見るとレイアウトを組みたくなるらしく、プラレールで遊ぶ時間が長くなった。また、レゴで自動販売機を作る動画を熱心に見ていたころから、ただ縦に積むだけだったレゴの遊び方がダイナミックに縦に横に広がっていった。歌もたくさん歌えるようになったし、英語の歌もよく聞いている。私も一緒になって歌。楽しい。電車の行き先にも興味を持ち、駅名も何個か覚えたし読めるようになった。

 

YouTubeには最新情報もたくさん。

とにかく踏切ラブな息子。YouTubeでいろんな踏切を見たり、実際に見に行ったりもした。YouTubeにはWebページよりもたくさんの新しい情報がある。「ミニ踏切を見に行きたいな」と思ってネットで調べてもあまりヒットしないが、YouTubeにはミニ踏切特集の動画がたくさんある。「ここ行ってみたいね」と一緒に決めることもできる。 

 

共通の話題も増えたように思う。

 

あと単純に、これから生きていく上で電子機器の操作に慣れ親しんでおいたほうがいいと思う。

 

我が家のYouTubeのルール

外では見ない

静かにさせるため外だけではOKとしている家もあるだろうが、うちでは逆である。家で見まくっているので、外では見たがらない。外食中、移動中もうつむいて動画に夢中、ということはない。

 

ご飯やお風呂の時はやめる

動画が見たくて後回しにする、これはダメ。「今見ているのが終わったら食べようね」と言ってやめさせる。子供には子供の都合があるので、キリの良さは大事かなと思う。

 

自分で消させる

「はいもう終わりね」と言って、大人がプツンと消す。これはいけない。これは大暴れ。大惨事。暴れる。大人だって自分がネットしているときにいきなり消されたら怒るしキレるだろう。子供も一緒である。うちは「今見ているので終わりね」「あと2個で終わりね」と言って自分で消させている。自分で消したら「消せたね!すごい!」と褒めまくる。うちの子は単純なので「自分で消せた~」と誇らしげである。

 

寝る前以外の時間制限は特になし

延々と見続けるんじゃないかという心配もあるが、子供は飽きやすく、気が付いたらおもちゃで遊び始めていることも多い。時には延々と見ているときもあるけど、「そういう気分の日もあるよね」と思って放置している。大人にもありませんか?だらだらゴロゴロして何もしたくない日が。

 

あと出かける予定がある日や、もうすぐご飯だお風呂だって時に見たがったら「もうすぐ終わりだよ~って言ったら動画消せる?」と約束させてから見せる。

 

ただ寝る前だけは別。

基本的には何個見るか自分で決めさせて、自分で消させているが、それでも消そうとせず「もっと見る」と言い出したらひとつ動画が終わったタイミングで私がプツンと消す。もちろん大暴れ。大惨事。暴れる。そして泣き叫ぶ。寝る前だけは時間厳守なことを教えないといけないと思っている。ヒクヒク泣きながら「お母さんキライ」と言いながら寝始める。可愛い。

 

暴れるのも3歳児ならたかが知れているし、スマホを奪うのも容易。これが小学生になってからだともっと大変だと思うので、親が制御しやすいうちに教え込むのが大事かなと思う。

 

ただやはり寝る前のネットやテレビはどうしても時間が遅くなってしまうので、今少しづつ絵本に誘導している。

 

結局は親が楽したいだけ?育児放棄

楽をしてもいいではないか。それに、育児放棄になるほどYouTubeを見せ続けるのは逆に難しい。

 

現在進行形なので、息子が将来どうなるかは分かりません。

YouTubeあり育児、将来吉とでるか凶とでるかは分からない。YouTubeなし育児をしたから、大きくなった時に反動にどっぷりになるかそのまま興味を持たないかは分からない。私自身、ゲーム禁止家庭で育ったが、私だけ大人になった時にゲームどっぷりオンラインゲームひゃっほいになったが、他の兄弟たちはゲーム興味なし人間になっている。

 

唯一の心配は視力だけ。テレビやスマホを見る距離は口をすっぱくして言っているが、

タブレット学習など増えてきた昨今、今のうちに離して見るように癖づけておきたい。